とりあえず東野圭吾!鉄板のオススメ作品はコレ!

こんにちは!ヤスマルです!

 

今回は東野圭吾作品のオススメをご紹介します。

 

映像化された作品も多いので、小説を読んだこともない人でも名前くらいは聞いたことあるのではないでしょうか。

 

文章にクセがなくて読みやすい。だけどしっかり驚かせてくれる作品もあります。

 

まだ読んだことがない作品は是非読んでみて下さい(^^)v

 

 

容疑者Xの献身

 

容疑者Xの献身 (文春文庫)

容疑者Xの献身 (文春文庫)

  • 作者:東野 圭吾
  • 発売日: 2008/08/05
  • メディア: 文庫
 

運命の数式。命がけの純愛が生んだ犯罪。 東野圭吾作品読者人気ランキング第1位。累計220万部突破、直木賞受賞の大ベストセラー。 天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、一人娘の美里と暮らす隣人の花岡靖子に秘かな想いを寄せていた。 ある日、靖子の前夫・富樫が母娘の居場所を突き止めて訪ねてきた。金を無心し、暴力をふるう富樫を、靖子と美里は殺してしまう。 呆然とする二人を救うために、石神は完全犯罪を企てる。 だが皮肉にも、石神と帝都大学の同期であり、親友である物理学者の湯川学がその謎に挑むことになる。 ガリレオシリーズ初の長編。第134回直木賞受賞作。第6回本格ミステリ大賞受賞。2005年度の国内の主要ミステリランキング「本格ミステリ・ベスト10」「このミステリーがすごい! 」「週刊文春ミステリベスト10」すべてにおいて1位獲得、エドガー賞(MWA主催)候補作にもなった。日本では福山雅治主演で映画化、韓国、中国でも映画化。舞台化もされた。

 

東野圭吾ブームを巻き起こした『ガリレオシリーズ』初の長編。僕の中での東野圭吾ナンバーワン。騙されました!物理学の天才・湯川と数学の天才・石神の駆け引きが見どころです!ちなみに映画も見たけどこれも面白かった。あの福山雅治が霞んでしまうくらい堤真一さんと松雪泰子さんが最高でした!

 

白夜行

 

白夜行 (集英社文庫)

白夜行 (集英社文庫)

 

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。容疑者は次々と浮かぶが、事件は迷宮入りする。被害者の息子・桐原亮司と「容疑者」の娘・西本雪穂――暗い目をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別の道を歩んでいく。二人の周囲に見え隠れする、いくつもの恐るべき犯罪。だが、証拠は何もない。そして19年……。伏線が幾重にも張り巡らされた緻密なストーリー。壮大なスケールで描かれた、ミステリー史に燦然と輝く大人気作家の記念碑的傑作。

 

まるで短編小説のように進んでいき、2人の少年少女はいったいどこへ向かうのか全く予想できません。1973年から1992年の19年間に現実の日本社会で起こった出来事が描かれていて、「背景描写がうまいなぁ」と思っていたら以外なところの伏線になっていたり、とても計算し尽くされたストーリーです。読み終わった後、あなたはどんな感想を持つでしょうか?

 

新参者

 

新参者 (講談社文庫)

新参者 (講談社文庫)

  • 作者:東野 圭吾
  • 発売日: 2013/08/09
  • メディア: 文庫
 

日本橋の片隅で一人の女性が絞殺された。着任したばかりの刑事・加賀恭一郎の前に立ちはだかるのは、人情という名の謎。手掛かりをくれるのは江戸情緒残る街に暮らす普通の人びと。「事件で傷ついた人がいるなら、救い出すのも私の仕事です」。大切な人を守るために生まれた謎が、犯人へと繋がっていく。

 

最近は『ガリレオシリーズ』『マスカレードシリーズ』も出ていますが、たくさんある東野圭吾作品でシリーズ物って意外と少ないです。東野圭吾初期の頃から続いている(最近、完結しました)のは『加賀恭一郎シリーズ』だけで、『新参者』はその中で一番のヒット作。人形町をぶらぶら歩いて、小さな事件を解決していくほのぼのとした雰囲気で進んでいくと思ったら、それらが全て伏線だったと知ったときは驚きです。シリーズを最初から読んだほうが一番いいですが、いきなり本作から読んでも問題なしです。

 

マスカレード・ホテル

 

マスカレード・ホテル (集英社文庫)

マスカレード・ホテル (集英社文庫)

  • 作者:東野 圭吾
  • 発売日: 2014/07/18
  • メディア: 文庫
 

都内で起きた不可解な連続殺人事件。容疑者もターゲットも不明。残された暗号から判明したのは、次の犯行場所が一流ホテル・コルテシア東京ということのみ。若き刑事・新田浩介は、ホテルマンに化けて潜入捜査に就くことを命じられる。彼を教育するのは、女性フロントクラークの山岸尚美。次から次へと怪しげな客たちが訪れる中、二人は真相に辿り着けるのか!? 大人気シリーズ第1弾のミリオンセラー。

 

プロフェッショナル精神に溢れた山岸さんがカッコいい!キレキレ若手刑事・新田にホテルマン指導しながら謎を解いていくところが見どころ。ミステリーだけど、どこかエンタメ感を漂わせていて、一気読み確実です。

 

手紙

 

手紙 (文春文庫)

手紙 (文春文庫)

  • 作者:東野 圭吾
  • 発売日: 2006/10/06
  • メディア: 文庫
 

武島剛志と直貴は二人きりの兄弟だった。
弟の大学進学のための金がほしくて、剛志は空き巣に入り、強盗殺人の罪を犯してしまう。
服役中の剛志から直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く。
しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる。
ある職場で疑いをかけられ、倉庫に異動させられた直貴のもとに現れた男性は、「差別はね、当然なんだよ」と静かに言うのだった――。
年月が流れ、家族を持った直貴は、ついにある決意をする。
人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。
犯罪加害者の家族を真正面から描き、映画化(主演・山田孝之)、舞台化もされ、感動を呼んだ不朽の名作。文春文庫史上最速でミリオンセラーとなり、200万部を売り上げるベストセラー。

 

あらすじ読みましたか?もう説明不要ですね。設定がインチキです。切なすぎます。これでもかこれでもかというくらい、直樹は人生の節目で苦しみます。直樹のせいじゃない、兄のせいなのに……。でも兄貴は弟のためを思ってやったと思ったら……。もう、僕のこの気持ちはどこにぶつければいいのでしょうか!涙もろい人はハンカチを用意してお読み下さい。

 

秘密

 

秘密 (文春文庫)

秘密 (文春文庫)

 

運命は、愛する人を二度奪っていく。
自動車部品メーカーで働く39歳の杉田平介は妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美と暮らしていた。長野の実家に行く妻と娘を乗せたスキーバスが崖から転落してしまう。 妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。 その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密"の生活が始まった。 外見は小学生ながら今までどおり家事をこなす妻は、やがて藻奈美の代わりに 新しい人生を送りたいと決意し、私立中学を受験、その後は医学部を目指して共学の高校を受験する。年頃になった彼女の周囲には男性の影がちらつき、 平介は妻であって娘でもある彼女への関係に苦しむようになる。
98年度ベストミステリーとして話題をさらい、広末涼子主演で映画化、志田未来主演で連続ドラマ化もされた東野圭吾出世作。累計200万部突破の伝説のベストセラー。

 

東野圭吾作品にはちょっとSF的な設定もちょこちょこあります。そのおかげで、本作はちょっと変わった家族小説みたいです。が、最後まで読むと、なぜ本のタイトルが「秘密」なのかというのがわかります。「秘密」って知りたいことほど、知らなければよかったってこと、よくありますよね。

 

まとめ

狙ったつもりはないですけど、全部映像化されています。

 

面白い東野圭吾作品はすぐ映像化されます。

 

上で紹介していないものでも面白い作品はたくさんあります。

 

まだ読んだことがない方は、ぜひ読んでみてください。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます(^^)v

【かつての上司は多分アスペルガー①】大人のアスペルガー症候群の特徴

こんにちは!ヤスマルです!

 

みなさんは、会社の同僚などで発達障害を持っている人はいないでしょうか?

 

僕がかつていた部署の上司はかなり変わっている人でした。社内でも有名です。

 

僕は専門医ではないので確実ではないですが、かなり高い確率でアスペルガーだと思います。

 

だって、ネットや本で調べた特徴にとても当てはまるんですよ(笑)

 

同僚や上司、もしくは部下にそういう人がいる人はわかると思いますが、色々と苦労します(笑)

 

今回はアスペルガーの特徴についてまとめました。

 

いわゆる「3つの障害」と言われているものです。

 

そして当時の上司(仮に山田さんとしておきます)とのちょっとしたエピソードも添えていきたいと思います。

 

なお、以下のサイトがとてもわかりやすかったので、参考にさせてもらっています。

 

www.kaien-lab.com

 

 

社会性の障害

社会生活を送るうえで、色々と守らないといけない常識やルールがありますが、これを守ることが苦手です。

 

例えば、みんなが共有で使う物品の置き場所が決められていた場合、本人の判断で違う場所に片づけたりします。

 

いつもと同じ場所に置かなければ、他の人が使うときに探さないといけないから置き場所を決めているのに、それを理解することが難しいのです。

 

山田さんはみんなが共有でつかっているパンチ(書類に穴をあけるやつ)を自分の机に置いていたことで、みんなが困っていたことがあります。

 

本人曰く、「自分が一番使うと思ったから持ってきた。他の人が使うときは言ってくれれば貸せばいい」と言ってました。

 

誰かに確認してから持っていけよ!

そもそも、アンタが持ってるって誰も知らなかったよ!

 

そうツッコみたくなりましたが、そこはぐっとこらえて回収しました。

 

 

コミュニケーションの障害

冗談やあいまいな表現の言葉が通じにくいです。つまり相手の言葉に含まれている感情や意図をくみ取れず、言葉そのままに受け取りがちです。

 

逆に、自分の言った言葉が相手にどのように捉えられるか理解しづらいため、相手を傷つけたり怒らせたりします。

 

山田さんはよくクレーマーを更に激怒させていました。自分の言葉に感情をこめることも苦手なので、とても事務的な口調になりがちなので、お客さんは自分の気持ちを分かってもらえていないと捉えていたのかもしれません。

 

そういう時は、部下の僕が一緒に火消しをしていました。

想像力の障害

自分が考えていることや想像していること以外のことに考えを巡らせたり、同意したりすることが苦手です。

 

よくアスペルガーの人はこだわりが強いと言われているのは、この障害によるものです。仕事は自分の考えた手順でやらないと気がすみません。

 

山田さんに「この手順で作業してね」と教えたのに、本人が効率がいいと思った手順で勝手に作業をしたりします。

 

結果、ものすごい件数のミスが発生し、その挽回に倍以上の時間を割くことがよくありました(笑)

 

まとめ

 今回はとても簡単に特徴をまとめてみましたが、もっと色々なことを書いていきたいと思います。

 

山田さんとのエピソードもたくさんあるので、それも紹介していきたいと思います。

 

以下の本は結構わかりやすかったので、興味のある方は読んでみてくださいね。

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます(^^)v

【ホリエモンの時間革命】「新幹線で腹を立てた理由」が理解できない

 

f:id:yasumaru88:20200512120846j:image

2020年5月5日『東洋経済オンライン』に下の記事が掲載されていました。

  

堀江貴文「僕にとって絶対的に"悪い人"の基準」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

ホリエモンこと、堀江貴文氏の時間に関する著書を抜粋・再構成した内容らしいです。

 

記事のもの凄く簡単に紹介すると・・・

ホリエモンにとって、いい人は「時間を奪わない、時間を増やしてくれる人」 

◇逆に悪い人は「時間を奪う人」

 

ホリエモンらしい基準ですね。

 

今回はその記事を読んでみての感想です。

  

  

■自分にとって「いい人」「悪い人」の基準を持つ意味があるのか?

 f:id:yasumaru88:20200512121738p:plain

「”いい人”ってどういう人ですか?」

こう聞かれたとき、たいていの人は「やさしい人」「信頼できる人」「一緒にいて落ち着く人」などと答える。

しかし、これらはどれも曖昧で、その時々によって意味が違ってくる。その結果、「いい人」だと思っていた人が、そうでなかったことが判明したりすると、大きなショックを受けたり、悩んだりということになる。

問題はあなたの価値の軸がはっきりしていないことだ。

 

記事の冒頭はこの文章から始まります。

 

だから、自分の時間を増やす(削らない)か減らす(削る)かを基準にすればいい。

そういうことなのだそうです。

 

はっきり言って、くだらないです。

 

・基準を作ることに意味はない

 

そんな基準を作っても同じです。

「この人は時間を増やしてくれると思っていたけど、そうではなかった」

「この人は無駄なおしゃべりが多いと思っていたけど、実はおしゃべりから情報収集して、結果的にいい仕事をしていた」

と、人の評価が変わることはあるはずです。

 

・人を「いい人」と「悪い人」と分けるのは短絡的

 

今時、一面だけを見てその人の全てを判断してはいけないってことは、小学校中学校でも習うことじゃないでしょうか?

 

私はたくさんの子育てしている保護者から相談を受け、理不尽な要求をしてくる人も少なくないのですが、

 

「こいつはクレームを言ってくる=私の時間を削る。悪いやつだ」

 

なんてことを考えていたら、仕事になりません。

 

っていうか、普通の人はこんな基準を持ってたら、

社会生活なんて遅れません。

 

こんな基準で生きていけるのはホリエモンと某米国大統領くらいです。

 

■「新幹線で腹を立てた理由」が理解できない

f:id:yasumaru88:20200512121757p:plain

以前、新幹線で激怒したことがある。スマホを見ていると、前に座っていた人がこちらを振り返って何かを言っている。

わざわざイヤホンを取って「何ですか?」と聞き直すと、彼は「すみません、座席を倒してもいいでしょうか?」と聞いていたのだ。

座席なんて倒したいなら倒せばいい。ぼくの時間を奪ってまで、そんなことを確認してこないでくれ!

「そんなことで怒らなくても……」とお思いだろうか?ぼくにとってはどこまでもあたりまえなのだが、世の中の価値観のなかでいちばん摩擦が起きるのもここだ。なかなか理解してもらえない。

しかし、時間がいちばん大切だという前提に立てば、何度考えてもこの結論にしかならない。くだらない人間関係や礼儀に執着している人は、やはり時間の大切さを本質的には理解できていないのではないだろうか。

 

そんなことで怒らなくても(笑) 

 

 ・「何のために」時間を大切にするのか?

 

人のためになること(=仕事)をするからお金をもらえるのは言うまでもありません。

 

「いい仕事をするため=人のため」に時間を大切にするんじゃないでしょうか?

 

時間はあくまで手段であって、目的ではありません。

 

新幹線で話しかけてきた人のためにやっているわけではないという見方もあるかもしれませんが、自分のやっている仕事が、間接的にどんな人のためになっているかなんてわかりません。

 

そもそも笑顔で「どうぞ」と言えば終わりなのに・・・。

 

激怒していったいどれだけの貴重な時間をお互いロスしたのでしょうか。

 

たかだか自分の時間を数秒削られただけで激怒する器の小さい人の言葉を

「なるほど!」と思う人がいると思うと、ゾッとします。

 

■まとめ

今回の記事は、あくまで著書の一部抜粋なので、全部読んだら違う感想になるかもしれません。

 

でも、僕は原典を読もうとは思いません。

 

世の中のみんながこんな考え方をしたら、すっごい窮屈な社会になるでしょうね。

 

以下の書籍のほうが10倍ためになると思いますので、興味のある方は読んでみて下さいね。

 

 

○社会人1年目などの方にオススメです。

 

 

○全てを真似するのは難しいですが、自分の働き方を見直したいと思う人には参考になると思います。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます(^^)v

【メモ】「いらすとや」の背景画像が黒くならないようにする方法

現象

アプリで記事編集すると、「いらすとや」の画像を載せたときに、背景が黒くなる。

 

解決方法

ブラウザで開いて編集すると、黒くならない。

超簡単!自分でできるストレスチェック方法

とっても簡単にストレスチェックする方法がある

f:id:yasumaru88:20200510155738p:plain 

今や日本はストレス大国です。メンタルヘルスの不調を訴える人は年々増加し、その背景から職場でのストレスチェックが、2015年から事業主に対して義務化されました。

 

やったことがある人ならわかると思いますが、質問項目が結構多いですよね。それに念に1回しか実施されません。

 

もっと簡単に普段からチェックできたらいいのに…そう思ったことはないですか?

 

実はとても簡単にストレス状況を確認できる方法があるのです。

 

まあ、"ストレス"と言ったら心配になるかもしれませんが「今、緊張しているかどうかのチェックの目安になる」と言ったほうがいいかもしれません。

 

これは私が人材育成担当をしていたときに、新しく昇任した係長社員を対象にした研修でお招きした講師から聞いた方法です。

 

その講師は誰もが知っている超有名IT企業の営業部長まで務めた経歴を持っていて、その時の経験などを活かして、リーダーシップやメンタルヘルスなど幅広いジャンルの研修講師をされている方でした。

 

紙とボールペン(鉛筆でもシャーペンでも可)があれば今すぐできます。ぜひ読みながらやってみて下さい。

 

ただし、あくまで超簡易的なチェックです。また、結構感覚的なチェックになるので、メンタルの病気を判定するものではありません。

 

あくまで日々の自分のストレス状態をチェックする参考程度にやってみて下さい。

 

 

①文章中の文字同士の間隔でチェック

 f:id:yasumaru88:20200510155758p:plain

何でもいいですが、紙に文章を書いてください。思いつかない人は「貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。」と書いてください。

手紙の書き出し文なのは気にしないでください(笑)本当になんでもいいので。

 

書き終えたら、書いた文章の文字同士の間隔をに注目してみてください。

 

この間隔が、普段あなたが書く文章より狭くなっていると感じたら、ストレスがかかっている(緊張状態にある)可能性があります。

 

厳密に何mmとか基準はなく、いつものあなたが書いたものと感覚的に比較する程度でOKです。

 

 

②漢字を一文字書いてみる

 f:id:yasumaru88:20200510155822p:plain

①より簡単な方法です。漢字一文字を書くだけです。

 

書く漢字には条件があります。"へん"と"つくり"から成る漢字を書いてください。

 

言うまでもないと思いますが、例えば「鉄」なら「金」が"へん"、「失」が"つくり"です。このように2種類の文字などを左右に並べた漢字を書いてください。(「上」のように左右に分けられない、「雪」のように上下に分けられるものはNG)

 

書いたら、その漢字の左右の文字の間隔が、普段あなたが書く漢字より狭くなっていると感じたら、ストレスがかかっている(緊張状態にある)可能性があります。

 

これもまた、厳密な基準はなく、いつものあなたが書いたものと感覚的に比較する程度でOKです。

 

 

③文字が右肩上がり・角ばっている

 f:id:yasumaru88:20200510155836p:plain

更に簡単な方法です。ここまで書いてきた文字を見てみて下さい。

 

一文字一文字が右肩上がりになっていたり、角ばっているように感じたらストレスがかかっている(緊張状態にある)可能性があります。

 

 

まとめ

 

繰り返しになりますが、超簡易的な方法なので、メンタルの病気をチェックするものではありません。

 

仕事中に何となく疲れたな〜と思ったら自分の文字を眺めて見てください。そして上述したようにセルフチェックをしてみた結果、ストレスがかかっている(緊張状態にある)と思ったら、ちょっと深呼吸してみたり、ストレッチしてみたりしてみてください。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございます(^^)v